F/style 再生ビンと紙器
2017.11.30 Thursday
新潟県内で消費された後、リサイクルで回収されたビン(日本酒・ワイン・焼酎等)を切り出して再加熱、ガラスの宙吹き技法を元に丁寧な手仕事でアップサイクルされた再生ビンの計量カップ、一合(180cc)、二合(360cc)、三合(540cc)。これらのお酒に使われるビンは遮光機能を持った色付き、選別などリサイクルに多くのコストがかかるため、透明なビンに比べると再生率が少ないのが現状だそう。
どこかで見た、いつもお世話になっているあのビン、直径、色、厚み、高さ、ひとつとして同じものがない再生ビンの製品、見事生まれ変わっています。
一合はお米の計量カップに。
二合、三合。一合毎にぽつんの丸い印が。ピッチャーとしても、花器や、ツールたてなどにしても素敵です。
食品保存用のワックスペーパー(ろう紙)を使用、中芯となるボール紙を箱状にした後「ニカワ」と呼ばれる動物性の接着剤を使いた貼り箱。箱の内側と外側の両方に紙を貼り込んでいるため、防湿、耐油、耐水、保香性に優れ、お茶やコーヒー、スパイス類など乾物類の保管用としても使えます。
茶筒型、小箱、はし箱、名刺入れ、グレーとブラウンがあります。
印鑑を入れたり、名刺のストックを入れたり、デスク周りでも活躍してくれます。
防錆効果もあるので、金属類の保管にも。
『F/style展』は残すところ、あと3日、今日30日(木)、明日12月1日(金)、明後日2日(土)となりました。師走に入りますが、本格的に忙しくなる前に、是非是非お立ち寄りいただけましたら嬉しく思います。